株式会社 山陽標識製作所

新製品のご案内
●JIS案内図記号入り!
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、多くの外国人観光客が見込まれ、日本が観光立国を目指す上でも、だれでも分かり易く理解できるように、JIS規格化の標準案内用図記号の消火器のピクトクラフを採用しました。
●中輝度蓄光式標識で安心!
火災や地震等の停電時の暗闇への対策として、太陽光や光エネルギーを吸収・蓄積し暗所で発光を半永久的に繰返す蓄光機能を持つ硬質樹脂版を使用しています。
●工業会の推奨品に認定!
一般社団法人日本消防標識工業会の推奨品として、品質合格のシールを製品に貼付けてあります。
-
-
新着ニュース
令和2年11月 感染症対策用品ラインナップ 致しました
令和2年11月 JSカタログ 23-A 新発刊。 数多の新商品も掲載しております。
平成30年4月 今年の熱中症対策用品アップしました。
つづいて飴四光Ⅱ2018年バージョンを販売致します。
定番の塩トマト飴、塩すいか飴に加えて今年は塩ソーダ、
塩ピンクグレープフルーツ味を新しく加えそしてプラスワンで
パインアメも入った計5種類の飴が入ったものとなりました。
今年もよろしくお願い致します。
平成29年11月 JSカタログ 22-A 新発刊。 数多の新商品も掲載しております。
平成28年5月 熱中症対策用品アップしました。今年も、昨年度、人気ナンバーワンの塩飴
飴四光Ⅱを販売致します。
今年は、塩りんご飴が新たに加わり、塩トマト飴、塩すいか飴、
塩みかん飴そしてプラスワンでパインアメも加わりました。
計5種のおいしいボトル飴となりました。
よろしくお願い致します。
平成28年1月 東京都条例品 一時避難標識、避難誘導用エレベーター標識を追加いたしました
平成27年7月図記号入り消火器蓄光標識の新商品として販売致しました。
平成27年2月 標識類をつくる工法を追加致しました。
平成27年1月 標識、ステッカーの材質説明を追加致しました。
平成26年11月 有機溶剤等使用の注意事項の表示内容が変わりました。
-
厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署が平成27年1月1日に、有機溶剤中毒予防規則により掲示すべき事項の内容の一部が改正されました。
これにより有機溶剤を取り扱う事業者様は掲示内容の変更が必要となります。
商品をいち早く改正して販売してます。
改正版 P19 有機溶剤等使用の注意事項標識
平成26年4月 今年も、昨年度、人気ナンバーワンの塩飴
飴四光を販売致します。
今年は、塩サイダー飴、と塩みかん飴が
新たに加わり、塩トマト飴、塩すいか飴
計4種のおいしい塩飴ボックスとなりました。
よろしくお願い致します。
平成25年12月 [標識DEサイン」ネットショップ開店しました
危険物標識、誘導標識、消防標識、配管表示、
バルブ札等 駐車場、不動産関連標識など
数多くの標識、安全用品を品揃え致しました。
特注品、名入れも対応しております。
今後、建築土木関係を充実していく予定です。
よろしく、お願いいたします。
平成25年11月 弊社代表取締役社長が交代致しました。
新 代表取締役社長 伊藤 孝志
前社長 取締役会長 伊藤 博
新体制でスタートしました。
平成25年11月 JSカタログ21B 発刊しました。
新商品も増えました!
平成25年5月 今年の熱中症予防商品
を公開しました。
なかでも今年は飴四光が
飴四光Ⅱとして味を一新!
平成24年11月 屋外蓄光式避難標識を公開
しました。
平成24年6月 JSカタログ21A 発刊しました。
新商品も増えました!
平成24年6月 車両警戒標識(高圧ガス標識・危標識)
のサイズ等の説明を公開しました。
平成24年5月 熱中症対策商品として塩飴の
飴四光のバージョンUP
「飴四光+プラス」の販売の
お知らせをUPしました。
無臭ニンニクパウダーで
ニンニクパーワーが
吸収できる業界で始めての飴になりました。!
平成23年12月 床用高輝度蓄光標識商品の
一部変更がありました。
ダウンロードできます。
平成23年6月 熱中症対策商品を公開しました。
平成23年2月 JSカタログ20D 発刊
前回の20Cの改訂版になります。
新商品も増えました。
高輝度蓄光標識式誘導標識を解説しました。
チラシ画像 ダウンロードできます。